湯来農村環境改善センターのご利用について
当施設は、農業振興や学習・地域づくりなどの活動拠点として利用できる地域の集会施設です。 各種学習機会の提供、地域の団体・グループによる活動の支援、、また農業振興における支援などを行っています。
町内会、子ども会、シニアクラブ、女性会などの地域団体の活動はもちろん、歌のグループ、 ダンスのグループ、英会話のグループなど、様々なグループの活動にも利用できます。
ただし、公序良俗を乱すおそれがある場合や、営利利用や政治・宗教に関する利用など一部制限があり、利用できないことがあります。
初めてご利用になる場合には、必ず、ご来館・お電話などでご相談ください。
施設利用申請の時期
農業の振興、地域住民の生活文化の向上、地域連帯感の醸成を図る目的で湯来農村環境改善センターを使用するため 使用許可を受けようとする者は、利用日の3ヶ月前から受け付ます。
以上の利用目的以外の者の利用申請は1ヶ月前から受け付けます。
部屋のご予約手順
- 部屋の仮予約
来館、電話(0829-83-1371)またはウェブサイト「ひろしま・やまぐち公共施設予約システム」※で空状況を確認のうえ
- 仮予約をしてください。
予約可能時間は、午前8時半から午後5時15分までです。(ただし火曜日を除く)
- 施設使用許可申請書の提出
窓口に備え付けの申請書に記入し、提出してください。
- 使用料のお支払いについて
施設使用許可申請時に窓口にて使用料を納付してください。
※以上の手続きを、ご利用の7日前までにお願いしています。
使用料
部屋の使用料は次のとおりです。
-
ホールの使用料は
3時間までは7,080円、以降1時間増す毎に2,360円 加算されます。
- 研修室・実習室・農事実習室・和室・小和室の使用料は3時間までは1,380円、以降1時間増す毎に460円 加算されます。
- ただし和室の場合14畳2室を使用した場合は3時間までは2,760円、以降1時間増す毎に920円 加算されます。
使用料の減免について
次の1〜6に該当する場合、使用料の減免対象となります。(減免の額は全額)詳しくは職員にお問い合せください。
- 公共団体が公用のため使用するとき。
- 公共団体又は公共的団体が公共事業又は公益事業のため使用するとき。
- 公共団体若しくは公共的団体以外の団体又は個人が公益事業のため使用するとき
- 広島市が後援する事業のため使用するとき。(入場料を徴収しない場合に限る。)
- 農林業関係団体がその本来の目的を達成するため使用するとき
- 市民が農業の振興及び地域住民の生活文化の向上、地域連帯感の醸成等、奨励すべき目的のために使用するとき。